2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 minokenji ガジェットレビュー 【レビュー】コスパ抜群!Ajazz AJ339は万人受けするゲーミングマウス 総合評価 主な仕様 付属品一覧 付属品は、中国語と英語対応の取扱説明書のみとなっています。最近よく付属されている交換用のソールは付属されてないのが少し残念かなと思います。 外観チェック 形状は左右対称となっていま […]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 minokenji Uncategorized 【レビュー】間違いなくコスパは最強クラスのGlorious Model Oのクローンマウス 「ZELOTES C-7」 総合評価 最高☆5で評価※あくまで個人的評価です Glorious Model Oのクローンマウスで握り心地や重量はほぼ同じと言っていいでしょう。それでいながらAmazon販売価格3,299円と非常にコスパに優れたものと […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 minokenji ガジェットレビュー 【レビュー】コスパ抜群!ゲーミングマウス「DGG ST-M5」 総合評価 最高☆5で評価※あくまで個人的評価です 両サイドにサイドボタンを搭載しており、両利き対応してる軽量かつコスパ抜群のゲーミングマウスです。さらにトップカバーの交換や重量調整用の重りが付いてるなどカスタマイズ性もあ […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 minokenji ガジェットレビュー ゲーミングマウスにおけるポーリングレートの違いの影響とは? ポーリングレートとは? ポーリングレートとはマウスがPCに対して1秒間に信号を送る回数のことです。500Hzなら500回、1000Hzなら1000回信号を送ることになります。 ポーリングレートの違いにおける差は? ではそ […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 minokenji ガジェットレビュー 【レビュー】コスパにも優れるLEDティスプレイ付き高性能ワイヤレスマウス「Rapoo VT950」 Rapoo VT950 Gaming Mouse 総合評価 最高☆5で評価※あくまで個人的評価です ワイヤレスと有線モードどちらも使えるハイブリッド機となっていて、非常に使い勝手のいいものとなっています。デ […]
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 minokenji ガジェットレビュー 【レビュー】コスパ最強すぎるゲーミングマウス「DELUX M700」 総合評価 最高☆5で評価※あくまで個人的評価です Glorious Model Oとほぼ同じ形状、重さの本製品ですが、A725センサー搭載でトラッキング性能も必要十分でAmazon価格約2,000円でコスパ最強となっ […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 minokenji ガジェットレビュー 【レビュー】自分の手に合わせてカスタマイズ可能なマウス「Mad Catz R.A.T. 8+ ADV」 総合評価 最高☆5で評価※あくまで個人的評価です 自分の手の大きさに合わせて形をカスタマイズできる本製品ですが、非常に癖のあるものとなっています。重量も重りを外しても130g以上あります。構造上仕方ない部分はあるので […]
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 minokenji ガジェットレビュー 【レビュー】アメリカAmazonから購入した「Matar MT-X24」を開封レビュー 総合評価 最高☆5で評価※あくまで個人的評価です 左右対称のハニカムシェルを採用した軽量タイプのゲーミングマウスですが、PMW3389センサーを搭載しながら、本体価格約3,000円(アメリカAmazon価格)と非常に安価 […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 minokenji ガジェットリリース情報 ドイツのゲーミングデバイスメーカーROCCATから新たなマウス「BURST」シリーズが新たに登場 ドイツのゲーミングデバイスメーカー「ROCCAT」から新たなマウスBURSTが登場。68gという軽量ボディを実現しつつ、ハニカムシェルを内側にすることにより、ハニカムシェルの弱点を完全に補ったデザインが特徴となっている。 […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 minokenji ガジェットレビュー 【レビュー】MOTOSPEEDの新たなゲーミングブランドDarmosharkから発売されたゲーミングマウス N1 総合評価 最高☆5で評価※あくまで個人的評価です 左右非対称のエルゴノミクスデザインのハニカム構造を採用した本製品ですが、Glorious Model Dよりも高さを少し低くしたような形状となっています。違う点はサイド部 […]